カテゴリ一覧
西宮市の専門家が外壁塗装の工程について解説します
2021.4.7
外壁塗装の工事の工程にはどのようなものがあるかご存じでしょうか。
はじめて外壁塗装工事をする方は、どんな工事が行われるかわからないという場合も多いでしょう。
ここでは外壁塗装がどのような工程で行われるのかについて、西宮市の外壁塗装会社がご紹介します。
外壁塗装をお考えの方の参考になれば幸いです。
□外壁塗装の工事前にすることとは
外壁塗装工事が始まる前にしておくことがあります。
それは近隣住民の方への挨拶です。
リノベーションやリフォームの場合は騒音がすることが安易に想像できるので、挨拶に行こうと思う方が多いです。
しかし、外壁塗装では挨拶に行くことを思いつかない方もいらっしゃるでしょう。
外壁塗装工事はリノベーションやリフォームに比べると、騒音で迷惑になることが少ないです。
しかし、工事中には大量の塗料を使用するため、塗料の匂いが近隣住民のところにも届くでしょう。
匂いだけではなく、足場を立てる際にはもちろん音が鳴ります。
そのため、近隣住民に直接的に迷惑をかけないとしても、挨拶はしておきましょう。
挨拶をしておくだけで、後々のトラブルを避けられます。
挨拶は工事が始まる前日までにはしておきましょう。
前日と言わず、工事の日程が決まったらお知らせしておくことをおすすめします。
□外壁塗装の工事期間の工程について
ここでは実際に工事が始まってからの工程を解説します。
はじめに足場を設置します。
外壁塗装では安全のために足場と、塗料が近隣の住宅に飛ばないように保護シートをかぶせます。
次に高圧洗浄です。
新しく塗料を塗る前に、外壁の状態を清潔にします。
その際、高圧洗浄機を用いて外壁の汚れを落とします。
次に下地処理です。
外壁によって傷んでいて補修が必要な場合は、まずその箇所の補修を行います。
また、塗料が不本意な場所につかないように、養生で保護する必要があります。
下地処理が終われば、いよいよ塗装が始まります。
外壁塗装には下塗り、中塗り、上塗りの3つの種類があります。
このように3度塗りしてくれる場合は、丁寧に工事してもらえていると思ってよいでしょう。
次に付帯部の塗装です。
メインの外壁を塗装し終えたら、屋根やシャッターなど塗装したい場所を塗装してもらいましょう。
気になる箇所がある場合は、外壁塗装のタイミングでメンテナンスしておくことをおすすめします。
最後に最終確認を行います。
きちんと綺麗に外壁塗装できているかを確認します。
もし不具合などがある場合は綺麗に補修いたします。
□塗装の工事期間に気を付けることとは
ここまでは、外壁塗装工事の工程についてお話ししました。
ここからは、実際に塗装工事をする際に気を付けることについてご紹介します。
1つ目は作業を見に行くことです。
外壁塗装工事は重ね塗りの回数などが手を抜かれていても依頼主からは分かりにくいでしょう。
工事をしている人のモチベーションになったり、挨拶することで信頼ができたりと良いことばかりなので、時間がある場合は工事の様子を見に行きましょう。
2つ目は工程通りに進んでいるか確認することです。
外壁塗装は雨が降ると進められません。
特に雨が多い時期には工事の終了時期がずれる可能性があります。
そのため、塗装工事が工程通り進んでいるか確認することは大切です。
3つ目は明るい時間帯に様子を確認することです。
どうしても仕事の関係で昼間に確認できない場合以外は、昼間の明るいうちに塗装の様子を確認しておきましょう。
後々、補修が必要な箇所に気づくと綺麗にするために時間がかかります。
□まとめ
今回は外壁塗装工事の工程についてご紹介しました。
外壁塗装工事をはじめてする方は流れを知っておくことをおすすめします。
今回の記事を参考に安心して外壁塗装をしていただければ幸いです。
西宮市・尼崎市・伊丹市の外壁塗装&雨漏り修理ならDOOR
https://www.paint-door.jp