Now Loading...

外壁塗装を検討中の方へ!おすすめの色の組み合わせをご紹介します!


外壁塗装を依頼する際に悩むことが多いポイントの一つに、色の組み合わせが挙げられます。
多くの場合、外壁は一色で塗装するのではなく、複数の色を組み合わせて塗装します。
そのため、どのような色を組み合わせればおしゃれになるのかを考える必要があります。
同じ色の組み合わせでもそれぞれの色の面積によっても大きく印象は変わってきます。
 
そこで今回は、外壁塗装の色の組み合わせの考え方や色を決める際のポイントをご紹介します。
外壁塗装を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
 
□外壁塗装の色の組み合わせの考え方について

□外壁塗装の色の組み合わせの考え方について

 
1.目立たせたい場合は補色を利用する
補色とは色相環において正反対の色を指します。
外壁塗装では赤の補色は緑、黄色の補色は青紫です。
補色を組み合わせると色が引き立つため、住まいを目立たせたい場合に向いています。
 
反対に、落ちついた印象の住宅にしたい場合は、似た色同士を組み合わせると良いでしょう。
 
2.サイディングの切れ目で色分けする
サイディング外壁で作られた住宅の場合は、サイディングボードの切れ目で色分けすると良いでしょう。
そうすることによって色の境界線が目立ちにくくなります。
 
また、外壁の角や付帯部で色分けすることもおすすめです。
全体的にまとまった印象になるでしょう。
 
中途半端な位置で色分けしてしまうと、境界線が目立ち、違和感を感じるケースがあるため注意しましょう。
 
3.ベランダだけ違う色にする
ベランダだけ違う色にすることで、ベランダ部分が強調されます。
また、ベランダの色を変えることで外壁のデザインが単調になることを避けられます。
 
ただし、ベランダの面積や数によって外観が悪くなってしまうこともあるため、担当業者に相談しておくと良いでしょう。
 
4.外壁は薄い色、屋根は濃い色を選ぶ
外壁と屋根は異なる色を用いることが一般的です。
 
基本的には外壁よりも屋根を濃い色にすると良いでしょう。
屋根は外壁よりも雨風や紫外線の影響を受けやすいため、塗装の劣化が早くなります。
そのため、薄い色で塗装すると単調な配色に見えてしまいます。
 
また、屋根に明るい色を用いるのはおすすめしません。
赤や黄色などを採用すると色褪せといった劣化が目立ちやすくなってしまいます。
 

□色を決める際のポイントは?

 
1.色の黄金比を活用する
外壁の色を考える際には、色の黄金比を考慮することをおすすめします。
色の黄金比とは、70対25対5の割合で配色を行うことです。
これらは3つの要素で構成されています。
 
まずは、ベースカラーです。
ベースカラーは一番大きな部分を占める色です。
全体の70パーセントを占めます。
 
次に、メインカラーです。
メインカラーは配色の主役となりお家の印象を決める役割があります。
全体の25パーセントを占めます。
 
最後にアクセントカラーです。
メインカラーを引き立てる役割があります。
全体の5パーセントを占めます。
 
外壁だけでなく、ファッションやインテリアにもこの色の黄金比が活用されています。
外壁の配色を考える際には、色の黄金比の法則を使うと良いでしょう。
 
外壁塗装では屋根を基準に考えると決めやすくなります。
外壁をベースカラー、屋根をメインカラー、サッシや玄関ドアをアクセントカラーとして考えると統一感が生まれます。
 
2.近隣との相性を考える
色を考える際は、近隣住宅との調和も考える必要があります。
周囲にはない派手な色を採用すると、悪目立ちしてしまう可能性があります。
そのため、周りの住宅の色の系統を確認した上で馴染む色を選ぶことも大切です。
 
また、地域によっては、景観保護法によって使用できる色が限られている場合もあります。
特に観光地にお住まいの場合は、その地域の法的制限も確認しておきましょう。
 
3.日の当たり方による色の見え方を考慮する
表面に反射する光の量によって色の見え方は変わります。
太陽の光が当たる部分、影の部分、晴れの日と曇りの日などによって印象が変わるのです。
 
そのため、施工事例や実際の住宅を確認して、日の当たり方による色の変化をチェックしましょう。
 

□外壁塗装におすすめの色の組み合わせをご紹介!

 

*白とベージュ

 
白とベージュを組み合わせることで、温かみのある雰囲気になります。
2色の相性も良く、周囲の住宅とも馴染みやすい組み合わせです。
また、白っぽい汚れが目立ちにくい点も嬉しいポイントです。
 

*白と青

 
白と青を組み合わせることで、安心感とスタイリッシュさを両立できます。
また、清潔感や清涼感を感じられ、爽やかな雰囲気に仕上がります。
鮮やかな青を採用すると個性的な仕上がりとなり、暗い青を採用すると周囲と馴染みやすくなるでしょう。
 

*グレーと黒

 
モノトーンの定番であるグレーと黒を組み合わせることで、シックで落ち着いた雰囲気の家に仕上がります。
グレーの割合を多くすると、男性的なイメージになりすぎるのを避けられるでしょう。
 

*白とブラウン

 
白とブラウンといった落ち着いた色同士を組み合わせることで、周囲の景観とマッチします。
白の割合を少なくすると、より引き締まって見えるでしょう。
 

*黒とブラウン

 
艶消しの黒と木目のブラウンを組み合わせは、高級感のある仕上がりとなります。
両者の相性は非常に良く、組み合わせるだけでかっこいい住宅にできます。
また、金属系サイディングと木目柄の外構を組み合わせることでよりシックな住宅になります。
 

*ブラウンとオレンジ

 
ブラウンとオレンジを組み合わせることで、アクティブな印象を与えられます。
また、温かみも感じられるでしょう。
オレンジの彩度を落とすと、周囲との調和も取りやすくなるでしょう。
 

□外壁塗装で失敗しないためのポイントとは?

 
1.理想の外観イメージを共有する
塗装業者と色選びを進めていく前に、理想の外観イメージを言語化しておくことをおすすめします。
 
話し合いの場で理想をうまく伝えられないと、イメージ通りに仕上がらなくなる可能性があります。
 
抽象的な言葉ではなく、より具体的な言葉で伝えると良いでしょう。
 
2.大きな面積で色を確認する
色選びの際に似た色で迷うこともあるでしょう。
その場合は、カタログ上で見比べるのではなく、大きな面積で確認しましょう。
微妙な色の違いも、大きな面積になるほどその差を確認しやすくなります。
 
塗装後に色で後悔しないようにするためにも、A4サイズ以上の色見本で色を比較することをおすすめします。
 
3.汚れにくさも考慮する
外壁の色を選ぶ際は見た目を重視しがちですが、汚れにくさを考慮することも重要です。
外壁は、時間の経過とともに汚れが発生します。
そのため、汚れにくい色を採用することも一つの手です。
 
一般的に白や黒、原色などは汚れが目立ちやすいとされています。
 
一方で、グレーやアイボリー、ベージュなどは汚れが目立ちにくいとされています。
汚れが目立ちやすいとされている色でも、塗料の種類や外壁の種類によって汚れの付着を防げます。
 
見た目を重視するのか、汚れにくさを重視するのかをしっかりと考えた上で色を決めていきましょう。
 
□外壁塗装で失敗しないためのポイントとは?
 

□まとめ

 
今回は外壁塗装の色の組み合わせの考え方や色を決める際のポイントをご紹介しました。
外壁の色の組み合わせを考える際は、色の黄金比を活用し、近隣との相性を考えると良いでしょう。
理想のイメージを実現することだけを考えると、周囲との調和がとれず、悪目立ちしてしまう可能性があります。
 
また、光の当たり方によって色の見え方も異なるため、実際に住宅を確認することをおすすめします。
おすすめの組み合わせを参考に、よりおしゃれな外観を実現しましょう。
 
 
西宮市・尼崎市・伊丹市の外壁塗装&雨漏り修理ならDOOR
https://www.paint-door.jp

タイトルデコレーション

プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店(株式会社DOOR)
代表 小林から地域の皆様へご挨拶

プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店(株式会社DOOR)

代表取締役 小林正弘

お客様満足の最大化をモットーに
お客様のお家を長持ちさせるような高品質の施工を提供

弊社、外壁・屋根塗装専門店プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店(株式会社DOOR)は防水会社として創業して、西宮市、神戸市、尼崎市を中心に防水工事をやってきました。
また西宮市、神戸市、尼崎市では、累計500件以上の外壁塗装や雨漏り補修の実績があります。

弊社は、地域密着で防水事業を中心に展開してきましたが、お客様より外壁塗装や屋根塗装はできないのか?という声を多く頂き、外壁塗装・屋根塗装を手掛けるようになりました。
防水会社ならではの雨漏り対策からお家を長持ちさせる方法を考え、補修で終わる範囲であれば補修提案、塗装をした方がよい場合は塗装の提案をするという、そのお家に合ったご提案をしています。

私は、防水の職人から会社を興した経緯もあり、お家の劣化状況を知ることができる外壁劣化診断や雨漏り診断を重視しています。劣化箇所や原因の特定をした上での最適なプランをご提出しております。
さらに、私の想いとしては、塗装や補修をすれば終わりというわけではなくて、お家を長持ちさせるという想いでご提案をしたいと思っていますので、塗装をした後のアフターにも力を入れています。
初年度は定期点検を基にメンテナンスをしていきます。初年度以降は、1年・3年・5年・7年・10年の定期点検をして、何か補修が必要な場合はすぐに対応するようなアフターサービス体制をとっています。

お客様満足の最大化をモットーにお客様のお家を長持ちさせるような高品質の施工とサービスをご提供できたらと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

住宅塗装ネットワーク4部門1位 住宅塗装ネットワーク4部門1位
無料相談0120-99-8258
営業時間:9:00~20:00
お問い合わせ

簡単30秒

来店予約

クオカードプレゼント